みなさんこんにちは!
メルボルンを離れるまで、残り1か月を切ったSayakaです。
セカンドビザでの滞在期間は7か月ちょっとという短い期間になってしまいますが、
帰国後の仕事復帰などを考えるとこのタイミングでの帰国となってしまいました。
残りのオージーライフでのブロガー活動も、後悔しないような充実したものにできたらと思っています♪
(こんな愉快なメンバーと出会えて幸せです。)
さて、今回は題名の通り、
脱毛やまつ毛など、美容について書きます。
わたし自身、あまり美容に詳しくはないのですが、
自分が気になったことはとことん調べますし、
興味があったら行ってみる性格なので、
今回の記事ではわたしの体験をもとにお話ししたいと思います。
同じように悩んでらっしゃる方のお役に立てたら嬉しいです^^
以下の話は、わたしの実体験とわたしの周りの男友だちや女友だち、彼氏などに聞いた話をまとめています♪

★海外の人の脱毛事情★
オーストラリアに来て、わたしが驚いたのは、
女の人でも腕の毛が生えたままにしている人が多いということでした!!
日本だと、腕や脚、わきの毛は処理している人が多いですよね?
個人の自由だと思いますが、
わたしも処理していましたし、わたしの周りの日本人の友だちもそうでしたので、
最初は驚きました。
でも、さらに驚きだったのは、
アンダーヘアはみんなツルツル
に処理して、
そこは気を使っているということでした!!
オーストラリアをはじめ、海外の人は水着でがっつり肌を出す機会も多いですし、
処理していた方が、毛を気にせずいろんな格好ができるからいいですよね!
また、毛がない方が衛生的にもいいですよね!
ということで、
海外の女の人はアンダーヘアーがない人は多いですし、
男の人も、ない人が多いです!!!
お互いそこは、大人の事情もあるということですね♪
日本人は剃ってない人が多いことに、驚いている海外の人もいて、
なんで剃らないの?
と聞かれましたが、
答えに困り、
「う~ん、、、日本では公共のお風呂に同姓同士、真っ裸で入ることもあるし、
毛がなかったら大人なのにおかしいと思われちゃうから。」
という、よく分からない返事をしていました笑。
でもよく考えたら、わたしはいま日本にいないし、
がっつり水着も着たいし、
もう日本人ってことに縛られなくていいや!とふっきれて、
なくすことにしました!あはは
そこで、どんな脱毛方法があるのが自分で調べてみました♪

★オーストラリアの脱毛方法★
オーストラリアでは、
がいちばん有名です。
ジェルを塗ったり、シールを貼ったりして
一気にビリッと剥がすやつです。
ワックス脱毛で腕や脚のケアをしている人も多いのですが、
2週間くらいでまた生えてくるので、
パーティーで肌をきれいに露出する前などに
綺麗にケアすることが多いようです。
でも、自分で一気にシールを剥がすなんて聞いただけで痛そうじゃないですか?
ケミストなどの薬局で普通に売られていますし、
一度だけタスマニアのシェアメイトにもらって試させてもらったのですが、、、
自分で一気に剥がす勇気がなくて、
じわじわ剥がしてたら笑われました。
ってことでワックス脱毛はムリ笑。
っていいながらブラジリアン脱毛に行ってみた体験記はこちらから!笑。
次に、
ニードル脱毛
は男の人で利用している人も多く効果が早いらしいです。
ただ、毛穴に針を入れてダイレクトに施術するので、絶対痛いやつです。
はい、ムリ〜笑。
ってことで、日本でもよく耳にする
レーザー脱毛
を探してみました。
これなら、痛みはありますが、自分でするわけではないし、
日本でもしていたので、わたしにも耐えられそうだと思い、
これに決めました!!!
★Laser Clinics に行ってみた★
レーザー脱毛を検索してみると、オーストラリア全土に店舗展開しているLaser Clinics を発見。
サイトで、カウンセリングの予約をしてみることに。
こういうのは、わたしは迷わずさっさとやっちゃう方なのです笑。
希望日時と、どの場所を脱毛したいかも先に選ばなくてはいけないので、
わたしはワキとブラジリアン(日本でいうV・I・O)を選択しました。
すると、店舗から確認の電話がかかってきて、予約確定。
予約日の前日にも、店舗から電話があるので忘れる心配もありませんでした。
(メルボルンシティーのエンポリウム3階にある店舗。
清潔感のある店舗で、受付でお姉さん方が優しく対応してくれます♪)
まずはカウンター近くの椅子に座って待ちながら、
肌の色や毛質、アレルギーなどについて記入します。
肌の色は、白から黒まで数種類から自分と同じ色を選べて、
さすがいろんな人種がいるオーストラリアの脱毛サロンだなと思いました。
記入後は、個室に呼ばれてカウンセリングをしたのですが、
こちらでは簡単に肌の状態を見たり注意事項を聞いたりして、
何も不明な点がなければ、今日そのまま施術!
(注意事項はこんな感じです。)
「服を脱いで、施術場所をそこにあるウエットティッシュで拭いて待っててね」
と言われました。
施術場所が場所なので、、、全部脱ぐしかなくて、笑。
そのまま待っていると、
「準備できた?」とドアが開き、早速ピッ、ピッと開始されます。
痛くないと言えば嘘になりますが、耐えれるくらいの痛みで、一瞬で終わります。
終わったら、
「じゃあとは自分でそこにあるクリーム塗って着替えて受付にきてね」
と言われてスタッフさんは部屋を去っていきました。
着替え終わって受付に行くと
「どう?大丈夫?」
と軽く聞かれ、お会計。
わたしはワキとブラジリアンだけなので49ドルでした!
その都度払いなのも嬉しいですし、コースの勧誘などもありません。
日本の脱毛だったら、ガウンが用意されていたり、
紙パンツや紙ブラジャーが用意されていますよね?
そういうものがないのでコスト削減ができるのだと思います。
また、自分で拭きとったりクリームを塗ったりするので、
その分の人件費も削減できますよね!
二回目に行ったときはワキ、ブラジリアン、両腕ひじ下をしましたが、
124ドルでした♪ご参考までに。
わたし個人的には1回でも十分な効果がありましたし、日本の光脱毛よりちょっと痛いくらいですので、
気になる方は、1回試してみるのもいいかもしれませんよ(^_-)-☆
★まつ毛エクステ、まつ毛パーマ★
日本でも、多くの人がやっているまつ毛エクステやまつ毛パーマ。
オーストラリアでもできちゃうんです♪
ホリデーでロードトリップをするときに、
メイクの時間短縮と海に入ってもオッケーなように、
まつげエクステをすることに!
オーストラリアでもグルーポンという
お得なアプリがあって、そのなかに
まつげエクステのクーポンもたくさんのっています♪
わたしはその中から探して、家の近くのサロンにいってみました。
でも、日本の方がクオリティ高いし、もっとがっつり付けてくれるので、
わたしがいったお店はわたし的にはよくなかったです。
また、わたしは寝ているときに目を掻いてしまうようで、
すぐにまつ毛エクステがとれてしまいました、、、
ですので、もうまつ毛エクステはいいかなぁと思いましたが、やっぱり長くてくるんとカールしたまつ毛にあこがれますよね~!
ってことで、人生初の
まつげパーマに挑戦しました!\(^^)/
わたしがインターネットでいろいろ検索してみて、やっと見つけたこちら!
Nature Country
という、ネイルとまつげの専門店!
わたしはやっぱり日本人にして欲しくて、こちらのお店を選びました。
場所は、
Level 1 /225 Chapel Street,Prahran
Prahran駅から徒歩7分。
シティーからも近いですね♪

入り口はこんな感じ。
この扉から入って階段を上ると、Cosimo Hair Studioがあるのでその一角にNature Countryがあります。

この寝心地のいいベッドに横になり、スタッフさんとお話ししたりリラックスしたりしている間に、まつげパーマが出来上がり!
ビューラーを毎日するとまつげが痛みますし、まつげパーマならいつでもカールしているのでメイク時間も短縮できます♪
わたしは1か月半はばっちりカールしていて、2ヶ月経ってもう一度パーマをしにいきました^ ^
まつげパーマの他にも、ジェルネイルなどのアートもこちらでできます。
日本人ネイリストのクオリティは、オーストラリアでも高く評価されていて、地元のお客様も多いとか。
わたしは、オーストラリアにきてからは一色塗りのSNSネイルと言われるものばかりしているので、日本人らしい繊細なアートネイルもまたやりたくなりました(≧∀≦)
★オーストラリアでも自分磨きを★
オーストラリアに留学やワーホリ中も、日本にいたときと同じように、美容ケアができます♪
肌質や身体のつくりも国によって違うので、わたしは日本人にあった方法のものを選ぶようにしていますが、
日本人以外の友だちからも美容情報は聞くようにしています。
今回の脱毛事情のように、いままで普通だと思っていたことが世界共通ではないと知って驚きつつも、その方が自分に合うと思うならば、それを試せばいいと思います。
だからこそ、いろんな人と話して情報交換するのは大事なことですよね!
オージーライフオフィスには、日本人スタッフを始め、チリやコロンビアなど多国籍のスタッフもいますので、ぜひいろんな話をしてみてくださいね♪
他にもオーストラリア生活についてなにか気になることがありましたら、Momokaにラインで聞いてもらっても構いませんよ^ ^
お気軽に声をかけてくださいね❤️
Nomadas は留学やワーホリに関する相談を無料で行なっております!
オフィスでのバリスタコース、カンバセーションクラス等のイベントも開催しておりますので気になる方はお気軽にお問い合わせください!
お待ちしております!